「岸辺露伴は動かない」で出てきた禁止用語「くしゃがら」。
その「くしゃがら」と聞いて思い出した人もいる「ズンドコベロンチョ」
一体何で使われたものなのか、意味や禁止用語なのかを調べてみました!
「ズンドコベロンチョ」がトレンド入り!
【本日22時】実写ドラマ『岸辺露伴は動かない』第1話「富豪村」放送https://t.co/2HNJQRIJO8
NHK総合及びBS4Kにて、3夜連続放送。主人公の漫画家・岸辺露伴を高橋一生、露伴の担当編集・泉京香を飯豊まりえが演じる。 pic.twitter.com/ZdamFgNz32
— ライブドアニュース (@livedoornews) December 27, 2020
知ろうとするとウイルスのように伝播して精神を乗っ取られる「くしゃがら」
知ろうとしても一切正体が分からないのに周りは知っている「ズンドコベロンチョ」
果たしてどっちが怖いのか— お絵描きを始めたナスオ (@_natamame812) December 29, 2020
「岸辺露伴は動かない」の第2話「くしゃがら」を見た視聴者から「ズンドコベロンチョ」を思いだしたという人が続出し、一時トレンド入りしていたようです。
ズンドコベロンチョは一体何なのでしょうか?
「ズンドコベロンチョ」の意味は?禁止用語?
【インタビュー】『岸辺露伴は動かない』脚本・小林靖子が大事にした荒木飛呂彦イズム 「台詞に“ッ”を入れちゃう」#岸辺露伴は動かない #小林靖子
https://t.co/mkohtAwz89 pic.twitter.com/kQw7WmNhCS— リアルサウンド映画部 (@realsound_m) December 27, 2020
「ズンドコベロンチョ」は、「世にも奇妙な物語」の中のドラマの一つで1991年に草刈正雄さんが主演でした。その後2015年に同番組内でリメイクされたようですが、その時も「ズンドコベロンチョ」に対する問い合わせが多数あったようです。
「くしゃがら」同様、「ズンドコベロンチョ」にはとくに意味はないようです。そして禁止用語でもありません。「世にも奇妙な物語」でズンドコベロンチョを見た後の後味と、くしゃがらを見た後の感じが似ている気がしました。
つーか袋とじ。まさかの袋とじッ(笑)。フツーに面白いんで全三回とか短いっすよ。
くしゃがら
ズンドコベロンチョ
ごぜんぜうな
意味を調べたらいけない禁止用語
スンドコベロンチョ
草刈正雄さんが主演していた「ズンドコベロンチョ」1991年に放送されたものです。
って言ってたけどトレンドに入ってるとは思わなんだ
トレンド入りするくらい人の記憶に残ってる。
ズンベロ、、懐かしい。
「ズンドコベロンチョ」がトレンド入りに対する口コミ
くしゃがら…めっちゃ気になる
ズンドコベロンチョみたいな後味だ…
こーいうよく分からん単語って気になるよね
⇒【ネタばれ注意】くしゃがらの意味は?禁止用語?岸辺露伴は動かない
⇒「岸辺露伴は動かない」再放送の予定は?見逃し配信はある?VOD