東名あおり一家4人が死傷した事件が東京高裁から一審に差し戻しが行われました。
なぜ差し戻しが行われたのでしょうか?
東名あおり東京高裁から一審に差し戻し!
官僚裁判官の暴走が止まらない。今度は東名高速であおり運転で停止させられ、夫婦が追突で死亡した危険運転致死傷罪の懲役18年判決が東京高裁から一審に差し戻し。裁判員裁判の“有名無実化”を狙う裁判官達。しかも自判さえしない姑息さ。国民はこのまま彼らの暴走を許すのか。https://t.co/5hEnWCFglp
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) December 6, 2019
バカも休み休み言え。
東名あおり事件なぜ差し戻しされた?
東名あおり、審理差し戻し 東京高裁、危険運転成立は認める―一家4人死傷事故 https://t.co/cGzCgZnaKV
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) December 6, 2019
東京高裁では一審の判断に誤りはないとするものの手続き上の問題があったから差し戻しを行ったそうです。
なので量刑を軽くするためとか、責任逃れとかじゃなく、あくまで地方裁判所の手続きに問題があったということでの差し戻しです。
東名あおり、1審を破棄・差し戻し…「手続きが不意打ちで違法」
東名あおり差し戻しについての口コミ
【差し戻し】東名あおり運転、一審判決を破棄「訴訟手続きに違法」https://t.co/MuLM5lTTW1
裁判長は危険運転致死傷の成立を認めつつも、一審の公判前整理手続きで裁判官が「同罪は認められない」と表明しておきながら、判決で認めたのは弁護側に対する不意打ちにあたると指摘した。 pic.twitter.com/IaJdJeVXJf
— ライブドアニュース (@livedoornews) December 6, 2019
高速道路に無理やり停車させた事で、後続車に追突され両親が亡くなった事故ですよね
残された子供の無念を考えて
差し戻しってどういうこと?
やらかしたのは地裁の方だった。
飛ばし記事だけで批判をすると、リスクがあることを学びました。
ちゃんと記事は読まなきゃですね
被告の人権や公平性が保たれ公正を目指すことになるのでは?