東名あおり事件の裁判で東京地裁から一審への差し戻しが行われました。
なぜ差し戻しが行われたのでしょうか?
表向きではない別の理由があるのでしょうか?
東名あおり東京高裁から一審へ差し戻し!
東名あおり運転、一審判決を破棄し差し戻し 東京高裁 https://t.co/WnsAlDkeGd#DQN石橋和歩 が2017年に東名高速で萩山嘉久さん夫妻を大型トラックに轢死させた「#東名あおり事件」で、東京高裁が「危険運転致死傷罪成立」を維持した上で審理を一審に差し戻したが、全てがスッキリしない! pic.twitter.com/3Ss3GyL7N3
— ステイメン@打倒!凶人安倍! (@deskain) December 7, 2019
東名あおり運転、1審を破棄し審理差し戻しの判決
一審取り消し
意味わからない
なんで差し戻しなの
何が越権行為か!
一審の裁判官は、被害者の処罰感情と国民の怒りを汲んだのだ
何の為の裁判員裁判か!司法は制度より被害者の側に立て
大事なのは公平性ではなく「被害者の痛み」である。
東京高裁は、差し戻しやり直し
法律は人の為に 人としての基本から 出来てるのでは?
亡くなった人の事は考えず
犯人の人権を優先するのは、おかしい 仕事してる時に間違えて起きた事故ならまだしも
注意されたから頭にきたからとは、理由にならない
東名あおり差し戻しの本当の理由は?
【東名「あおり運転」一審差し戻し】
懲役18年▼一審からやり直し。
ほぼ2年かけてやり直しかよ(汗)。
……ということは後2年はかかると大胆予想。#石橋和歩 (27)
後先考えぬ暴れん坊を裁くには時間がかかる。 pic.twitter.com/cXWjrtuT6R— 勇 亮一二三 (@pico_tanaka) December 6, 2019
そりゃぁ、重すぎるとの判断ですね。
石橋は勿論罰せられるべきですが、夫婦の死亡事故は
夫婦が追い越し車線に自車を停止させた事が原因です。
差し戻し理由としては、あまりにも一審判決が妥当性を
無視しした「ポピュリズム的判決」だったとの判断でしょう。
検察の求刑とポピュリズムに沿った判決が高裁では
認められなかったのです。
この裁判官は何と戦いたいのか
情けない
差し戻しは、もう一回手続きやり直して判決しろってこと。
差し戻しの理由が「手続き違反」だから、量刑や犯罪の成立を否定したわけではない。
だから、その理由に拘束されながらもう一回やるとして、
危険運転致死18年の判決を出すことは容易に考えられる。
「被告が走行車線に車を止めたこと自体は危険運転には当たらないとした」
との判断はおかしいよね
東名あおり東京高裁から一審へ差し戻しに対するコメント
【差し戻し】東名あおり運転、一審判決を破棄「訴訟手続きに違法」https://t.co/MuLM5lTTW1
裁判長は危険運転致死傷の成立を認めつつも、一審の公判前整理手続きで裁判官が「同罪は認められない」と表明しておきながら、判決で認めたのは弁護側に対する不意打ちにあたると指摘した。 pic.twitter.com/IaJdJeVXJf
— ライブドアニュース (@livedoornews) December 6, 2019
世の世なら、必殺仕事人みたいなの必要だな。
20代にしては老けてんな
事故無ければ、結婚出来ただって?
うるせーよ、一生刑務所に居てくれ
こんな奴等は死刑にするべき
裁判員裁判をする意味が本当にあるんですかね?
2人も殺して反省もしてないのに
18年でも軽すぎだしなんなら死刑でいいのに
熊谷のは6人殺しても無期懲役で日本の法律は被害者に冷たいな
だれかダークヒーロー的な人が狩ってくれないかな
親が脅迫されてる姿見てて、親が目の前で殺されてしまうかも知れないってゆう恐怖を味わった上、追突事故で目の前で両親をなくして、子供二人残されたのに、そんな事があるのに死刑以外の何がある??両親が目の前で無くなるなんてこれ以上辛い事ないよね