静岡県松崎町の20代の男性職員で、ひとり親家庭への助成金の手続きを怠った上に暴言を吐いたとして訓告処分とされたと報じられました。
ひとり親家庭に対する侮辱ともとれる感じがしますが、この職員他の手続きもやっていなかったようです。
やっていなかったのは、仕事を抱えすぎて手が回らなかったのか、この職員の怠慢なのかはわかりませんが手続きを進めていないのに暴言をいうなんてあり得ませんね。
暴言を吐いた上に手続きを怠った職員は誰なのでしょうか?
その職員が受けた訓告処分とは何なのでしょうか?
静岡松崎町暴言職員名前と顔画像特定!
静岡県松崎町健康福祉課の男性職員(20)を訓告処分、1人で担当していた「母子家庭医療費助成」の手続き27世帯分を怠る、何度も問い合わせた女性に暴言、自腹で一部振り込みも、上司「この女性だけです」→27世帯分と判明 https://t.co/iM73CoKMff
— 7mitsubachi7 (@mitsubachi2019) February 21, 2020
町職員がひとり親家庭への助成金を処理せず
静岡県松崎町の男性職員が、ひとり親家庭に給付されるはずの医療費の助成手続きを怠り、支払われていなかった事がわかりました。
町長は当事者に謝罪しましたが、職員から「めんどくせぇ」など暴言を吐かれたと話す親もいます。
20日松崎町内のひとり親家庭の保護者を訪ねた長嶋精一町長。
保護者 「もう悔しいですね。子供がかわいそうな思いをしたので、すごく悔しいです」
謝罪をうけた女性がなお怒りを隠せないのは、ある助成金の未払いと、職員の「暴言」です。
「母子家庭医療費助成」制度は、ひとり親家庭の子供の医療費を全額助成する制度です。
支払った医療費を月ごとに領収書と一緒に町に申請をすると、2ヵ月後をめどに振り込まれる仕組みで、健康福祉課の20歳の男性職員が1人で担当していました。
男性職員は去年、女性から9月10月分の助成金約1万7000円の申請を受けたにもかかわらず、手続きを行いませんでした。
12月の支払期日になっても入金が無かったため、女性は町に問い合わせると・・・
ひとり親の女性「クリスマスの時に入るお金だったのが入らなかったので、それで役場の方に何回も連絡したんですけど、その方が対応を全然してくれなくて、結局お金も振り込まれず」
ようやく振り込まれたのは、なぜか1万7000円ではなく8000円あまり。
このお金、実は男性職員がポケットマネーで支払ったものでした。
ひとり親の女性「通帳記入をしたら何千円か『松崎町』という名前で入ってたんですけど、それはその職員の方のポケットマネーから出たお金という事だったので、全額私は返しました」
その上、暴言までも。
「たったの1万7000円と言われたから、それも頭にきたんですよ。『振り込むからいいだろ!』と。それで『めんどくせぇ』まで言われましたので、その時に」
「たった」と言われた1万7000円は、女性が子供たちにクリスマスプレゼントを買うためのお金でした。
保護者 「もう悔しいですね。子供がかわいそうな思いをしたので、すごく悔しいです」
謝罪を終えた長嶋町長に、なぜこんな事が起きたのか直接聞くと・・・
松崎町・長嶋精一町長 「事務手続きが正規に出来なくて、貯め込んでしまって、それで期限が来て立て替えざるを得なかったということです。だからお金を着服したのとは全く違います」
新田課長「一言で言うと職務の怠慢だったのかなと思います。(Q何人分?いくら?)いやこの方だけです、はい。(Q本当に?)・・・細かいことはちょっと申し上げられませんけど」
しかし21日、再度町に確認したところ、職員が手続きを怠っていたのは9月10月の町への申請分すべて、延べ27世帯、総額21万9000円だったことがわかりました。
職員は町に「ほかの業務が多忙だった」と説明しましたが、ほかの業務でも処理が遅れることがあったということです。
町は職員を訓告処分に、上司の課長と係長を厳重注意しました。
ひとり親の女性 「私みたいな母子家庭の方たくさんいるし、町長さん含めちゃんとしてもらいたいですね」
出典:テレビ静岡
ひとり親家庭の手当の手続きを怠ったうえ暴言を言った職員の名前と顔画像を探しましたが見つけることができませんでした。
見つけ次第、追記します!
私も公務員ですが。
とてつもなく「できない」職員を
何名も見聞きしたことがあります。
私はペーペーですから、
このままではまずいです、と
上司に言うしかできなかったのですが、
対応してくれた上司は少なかったですね。
それでも新聞沙汰になるのはまれです。
なんで採用したのか謎でしかないのですが、
採用した人事委員会や配属をした
人事課は一切責任は取らずに
配属先のみに対処を命じるのみです。
適性や能力のない職員の対処は
厳しくしないと悪くなる一方です。
訓告処分って何?上司には厳重注意って処分軽すぎ
訓告処分というのは、「教え告げること、国家公務員の懲戒処分よりも下の法律上の処罰とならない軽い処分」だそうです。
今回のケースは懲戒処分だと思うのですが、、、どう思われますか?
公務員なのに必要な手続きを怠った、さらに暴言、なぜ市長や上司がかばうのかわかりません。いわゆる「上級国民」なのでしょうか?
私も市役所職員ですが…これは酷い。
人員削減で一人で何個も業務を掛け持つと言うのは良くありますが、一ヶ月分丸々処理忘れるってどんな事務分掌だったんでしょう。決済取らないの?福祉関係は特に難しいし、忙しいのはわかるんですけどね…
確かに何やらせても遅い、ミスする、平行業務ができないという人はいます。が大体他の職員がカバー出来るように二重三重チェックして決済とるか、そもそも事務分掌無視して別の人がやります。時間外手当つきませんけどね。もう仕方ない。一番迷惑かかるのは市民ですからね。
松崎町暴言職員に対する口コミ
ひとり親家庭からの給付申請処理せず、子供達にクリスマスプレゼント買ってやれず
他の仕事もあったから
その仕事も遅れてたって
町長も庇うような発言はダメ
恥の上塗りしちゃダメだよ
お役所の地方公務員の中には
頑張っている人がいるけど
民間企業では考えられないような
本当に酷いやついるからなー
いつだったか
こう言うニュースになって
地域で名前が知られて
追い詰められて
辞めていったやついるけど
自業自得だよな
外の人間の方が市の職員より安く立派にこなすでしょう。
でもまあ、最近は公務員もブラックみたいに残業超えて働かされると聞いています。書類多すぎだしね。もっと楽に申請できるよう改善すればよいの。もらう人も嘘つく人いるから、書類も確認作業増えて面倒になるしね。