川崎市の25歳の男性が入山禁止の男体山で遭難するという事故が起こり、救助されました。
なぜ入山禁止の場所で登山をしたのでしょうか?
新型コロナウイルスで自粛を求められているのに、自粛しなかった理由は何なのでしょうか?
川崎25歳男性男体山で遭難!男体山
【入山禁止の山で遭難 ヘリ救助】https://t.co/NxKlhjYwpU
栃木県日光市の男体山(2486m)で2日午後2時半ごろ、単独で登山していた川崎市の団体職員の男性(25)が遭難し、知人を通して日光消防署に救助を要請した。防災ヘリが出動し、約1時間半後に救出された。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) May 2, 2020
栃木県日光市の男体山(なんたいさん)(標高2486メートル)で2日午後2時半ごろ、単独で登山していた川崎市川崎区の団体職員の男性(25)が遭難し、知人を通して日光消防署に救助を要請した。栃木県防災ヘリが出動し、約1時間半後に救出された。男性は足に軽い凍傷を負ったという。
男体山は奥日光の中禅寺湖沿いにあり、百名山の一つ。新型コロナウイルスによる緊急事態宣言で、先月25日に予定されていた開山が延期され、立ち入り禁止になっていた。
県警日光署によると、男性は電車とバスを乗り継いで現地に入り、2日午前7時ごろ、日光二荒山神社にある閉門された登山口の脇から登山道に入り、頂上まで登った。下山途中に道に迷い、知人女性を通じて救助を求めた。足を滑らせて靴が脱げ、靴がないまま1時間ほど残雪の中をさまよい歩いたため、両足に軽い凍傷を負ったという。
救助活動は標高2200メートル付近の上空でヘリコプターがホバリング(空中停止)し、遭難した男性をつり上げて機内に収容したという。男性は反省の言葉を述べているという。(平賀拓史)
出典:朝日新聞社
川崎25歳男性入山禁止の山でなぜ登山?自粛しない理由は?
男体山の山神様もお怒りになっているでしょう😔
二荒山神社の登山口は閉門しているので、志津林道からだろう💭
なんてこった!我が県で緊急事態宣言中及び入山禁止中に遭難事故が起こるなんて😰
神奈川県川崎市の25歳男性か…
入山禁止の山で遭難 ヘリ救助#Yahooニュースhttps://t.co/buN2yX4O2S
— 悠汰 〜0509.鳴虫山🚶♂️〜 (@moomin19820707) May 3, 2020
川崎25歳男性入山禁止の山で遭難に対する口コミ
川崎市から東京の街並みの向こう側に、雪が積もった日光の男体山も見えている寒い乾燥した日。#山岳展望 #男体山 #吉祥寺パルコ #川崎市 pic.twitter.com/x7PFFrsydm
— 空と坂道 (@2mmmooo21) December 14, 2017
つまり、こいつはホモ(迷推理)
川崎の25歳さんには開山前だし時期的にも問答無用のアレですが
私個人的に日光はなぜか理由なく好きなのでw
登れるうちに男体山登ってみたいななどと思いました。
可能ならば別荘建てたいぐらいに好き。
別荘は管理が大変なので、ホテルで十分だけど。
空気が別格なのよね。麗しい空気と土地です