ロンドンブーツ1号2号の田村亮さんが復帰することが明らかになりました。
徐々に活動の場を広げていくことになるようですが、宮迫博之さんはどうなっているのでしょうか?
昨年に明石家さんまさん主催で宮迫さん復帰に向けての会が開かれ、1月にも復帰すると言われていましたが特に動きがありません。
一体どうなっているのでしょうか?
明石家さんまさんに頼ったことが原因で復帰できていないと言われていますが、原因はそれだけなのでしょうか?
宮迫復帰できないのはさんまのせいじゃない?
宮迫博之、未だ復帰のメド立たず…田村亮以上に吉本に歩み寄る意志ない? https://t.co/WnWDgL6Fsm pic.twitter.com/Vas7OBdOq4
— 最新ニュース速報@令和 (@koukishin_news) January 10, 2020
闇営業問題で、昨年6月から芸能活動を休止していたお笑いコンビ「ロンドンブーツ1号2号」田村亮(48)が吉本興業と専属エージェント契約を結び、芸能活動を再開した。相方の田村淳(46)が奔走して、吉本復帰&活動再開にこぎつけた。その一方で、亮と一緒に吉本を糾弾する会見を行った「雨上がり決死隊」宮迫博之(49)の復帰は絶望的。明石家さんま(64)を頼ったことが原因の一つと指摘されている。
吉本は10日、「ロンドンブーツ1号2号田村亮に関するご報告」と題したコメントを発表。「田村亮について、その所属会社となる株式会社LONDONBOOTSとの間で専属エージェント契約を締結することとなりました」と報告した。
今回の復帰にあたって、相方である淳のサポートが大きかったことは明らかだ。「株式会社LONDONBOOTS」は、亮を復帰させるために淳が設立した会社で、淳が代表取締役を務めている。
亮と吉本は“決裂”寸前だった。昨年7月、亮、宮迫は会見を開き、吉本上層部を痛烈に批判。岡本昭彦社長が「テープ回してないやろな。会見したら、全員連帯責任でクビにするからな」「俺にはお前ら全員、クビにする力があるんや」などと口にしたことを明かし、世間を驚かせた。
当然、吉本上層部の怒りはすさまじかった。そんな状況からスタートしたが、淳は会社と粘り強く交渉して、今回ようやく復帰にこぎつけた。
「淳は昨年末、松本人志がレギュラー出演するフジテレビ系『ワイドナショー』の特番に出演したが、その時に『吉本の対応は問題なかった。事務所はタレントを守らなければならないから。問題は最初にウソをついた芸人』と、吉本上層部に配慮した発言をしていた。これも今後、穏便にやっていこうという意向からだったのでは」(テレビ局関係者)
とはいえ、ロンブーが司会を務めるバラエティー番組「ロンドンハーツ」を放送するテレビ朝日は、亮の出演について「いまのところ予定はない」と話している。また、ほかのレギュラー番組も、現時点では亮の復活を明言していない。
「スポンサーの意向もあるし、地上波にすぐ復帰するのは難しいかもしれないが、インターネットなら支障はない。淳はネット番組も精力的にやっているから、そのあたりで復帰するのでは」(テレビ局関係者)
一方、一緒に会見を開いた宮迫はユーチューバーとして再始動するといわれている(本紙既報)。しかし、亮とは違って「吉本復帰の可能性は限りなくゼロに近い」(芸能関係者)という。様々な理由があるが、その中の一つに「大御所であるさんまを頼ったから」という声も。
「実際のところ、さんまと吉本上層部はそんなにうまくいっていない。さんまは昨年11月、都内のホテルで『宮迫を励ます会』を主催したが、ここに所属芸人はいたけど、吉本関係者は来ていなかったからね。周知の通り、大崎洋会長、岡本社長、藤原寛副社長はダウンタウンのマネジャー。いまの吉本で最も影響力があるのは松本。さんまを頼っても、吉本復帰は遠のくばかりなのでは」(お笑い関係者)
さんまは問題の会見後、かなり早い段階で「(宮迫を)預かってもいい」と自身の個人事務所で受け入れる意向を明言していた。
「さんまは松本にとって大先輩。さんまが面倒を見ているとなると、松本から宮迫に手を差し伸べるのは難しい。松本がムリなら、相方の蛍原徹もできるはずがない。亮は淳の尽力で吉本に復帰したけど、さんまが面倒を見ると言った以上、宮迫と吉本を仲介できる人物は誰もいない」(前同)
一緒に会見を開いた2人だが、完全に明暗が分かれた格好だ。
出典:東スポ
ロンドンブーツ1号2号の田村亮さんが相方の田村淳さんの働き掛けもあり復帰することになりました。
いきなり地上波に復帰とはならないようですが、徐々に活動の場を広げてくれるのではないでしょうか?会見の時もすごく反省して憔悴しきっていたので、復帰できることになり本当に良かったですね!!
昨年に宮迫さんも1月に復帰すると言われていましたが、いまだ復帰のめどが立っていないようです。
一説には記事にあるように明石家さんまさんに頼ったために、他の吉本芸人が手助けの為に手を出すことが出来なくなったと言われていますが、本当にそれだけなのでしょうか?
何となくそれだけではないような気がしているのは私だけでしょうか?
宮迫、復帰できない原因
復帰が絶望的とされる宮迫博之「明石家さんま頼み」がアダに? https://t.co/YOhcPJAJVm pic.twitter.com/ghd6Zcc2Zf
— 最新ニュース速報@令和 (@koukishin_news) January 12, 2020
田村亮さんが、田村淳はじめ色んな人のサポートがあって復帰にこぎつけしかも歓迎ムードなのは彼の人となりなんだろうな。一方宮迫博之はオンナ癖、カネにケチだったりして支えようとする人がいないのがわかるよな。亮さんや宮迫の代わりは幾らでもいるから結局は人の繋がりなんだよな、、、 pic.twitter.com/xlYz7PbLeQ
— ⊿だい (@daisuzu) January 10, 2020
入江に頼まれてじゃなくて
入江に頼んで営業を紹介してもらい
自分に芸がないから心細くて同じく芸のない亮くんと一芸を持ってる後輩を誘って
自分が親の総取りで100万もらって。
せめて後輩に分配してあげればまだしも
貰ってないって嘘までつかせた。
罪というか責任の重さが違う。
とにかく汚い。
仮にさんまじゃなくて、松本を頼ったとしても、そう簡単に復帰はできないよ。
復帰できないのは宮迫自身の問題。でも、本人はさんまに頼ればどうにかなるって思ってたんだろうな。
宮迫博之さんが復帰できない原因は明石家さんまさんを頼ったために復帰までの流れがうまくいかなかったと言われていますが、実際ののところは宮迫さん自身の動きとそれに伴う人間性ではないかと言われています。
宮迫復帰は不可能?に対する口コミ
気になるまだまだ復帰のメドが立たない雨上がり・宮迫の今後 https://t.co/84vWWs5xiw pic.twitter.com/BVEsiQazfd
— 週刊実話Web (@webjituwa) January 11, 2020
反省しこれから少しずつ前に進んで行こうとする亮とうわべのボランティアやらさんまに頼り笑いで逃げて復帰しようとする宮迫とどっちが世間の心にその気持ちが届くのかはわかり切った事だと思うよ。
今や宮迫はいない方が芸能界は上手くいってる
宮迫の帰ってくる場所もないし 面白くもないし宮迫がいない方が他の芸人の為になる
悪質な芸人宮迫と徳井はいらない
あの後の相方含め、丁寧な行動に専念した。
宮迫さんはオフホワイトからブラックになった時点でなかなか…ねぇ。
@motohage
大晦日と今日『絶対に笑ってはいけない』を観ました。が、あのシーンは、本当に笑えませんでした。宮迫兄ぃさん♂も亮君♂も反省してるのに多分、又、本人等の許可も無いクセに、あのシーンは…シーン…。ホントは、アレで復帰だったら本当に嬉しかったのに…。1日も早く復帰出来ます様に pic.twitter.com/ml4RG7dLFv— BritneySpears&ももクロれに♀豆柴なぉ♀推し (@TA51922848) January 4, 2020
まとめ
宮迫さんの復帰は一筋縄ではいかないようですね。
問題は宮迫さんが世間から信用を失っていることのように思います。