金井容疑者が8時ごろ、通学中の8歳児を左折する際にはねるという痛ましい事故が起こりました。
いくら工事中とはいえ、通学路で通学中の学生がいるところで確認を怠ったというのは気になるところではあります。
金井容疑者はよそ見をしていたのでしょうか?
それともスマホを見ていたのでしょうか?
大丈夫と思って確認せずに走行してしまったのでしょうか?
金井彰規が歩行者確認しなかったのはなぜ?
金井彰規容疑者(52)を逮捕 東京都港区虎ノ門の「虎ノ門2丁目交差点」で大久保海璃君(8)をワゴン車で巻き込み死亡させる
工事のバリケードもあるからそれが死角になった可能性もあるけど、そもそも歩車分離信号にしときゃこんな …https://t.co/WyE1OLrVka pic.twitter.com/u3rVc3HeCP— ぶんぐ (@bungu42) February 4, 2020
最近信号変わってもダラダラ行く車の多いこと。
信号のない横断歩道で歩行者が待っていて気づかないで止まらなかったらそもそも免許の試験落ちてますよね?
ルール全部守るつもりで運転しなきゃいけないのに適当にご都合主義の運転してる人が多すぎ。
タクシーなんて見本になるべき運転しなきゃいけないはずなのに悪い見本になってる。
急に現れるような気がするときがある
せめて反射素材のものを着用していてくれるとお互いに少しは安心できるのに
よそ見してた可能性は?スマホ?
金井彰規の顔画像・facebook?動画!現場は虎の門二丁目交差点!8歳の大久保海璃さんはねて死亡させる!虎ノ門で交通事故!https://t.co/n8IOA31APm pic.twitter.com/O3ufmDX8YM
— ぽんきち (@ponkichi003) February 4, 2020
金井容疑者がスマホを触っていたりよそ見運転をしていたかは明らかになっていません。
ただ巻き込み確認を怠ったのは事実です。
小学生の子供が小さくて見えなかったという意見もあるようですが、運転者にはそういうことを確認する義務があります。
同じ年ごろの子供を持つ方はとても他人事とは思えないのではないでしょうか?
息子の小学校の真ん前に、信号機のない横断歩道があるんだけど、そこですら遠くから走ってきてスピードを緩めない車の多いこと…歩行者がいるの分かっていても、譲る気ゼロ。
判断力の未熟な子供なら、車はまだ遠くにいると思って歩き出してしまう可能性もあるのに。もう一度、教習所から出直してきて欲しい輩がほとんど!
あと、横断歩道上を左折する車で、止まるのか行くのかはっきりしない、ソロソロ進んで来る車もやめて欲しい。
金井容疑者が歩行者確認しなかった理由についての口コミ
【逮捕】金井彰規 52歳男の運転するワゴン車に大久保海璃くんがはねられ死亡 https://t.co/yC8OQqLafO
— NINGENSAN NEWS (@sasaki_ningen) February 4, 2020
かなり交通マナーが悪い地域ですが、みなさんの努力でなんとか事故はありません。
都会だったり私学だったりしたら逆に難しいんでしょうね。
抜け道として使われる道が通学路なのですが、子供達の横をスピードを出して走る車の気がしれない。
あと、左折右折も子供の列が切れるのを待ちきれないのか、ちょっと間があいたら通行する。
朝だから急いでいるのはわかるけど、もし子供が走ったらと思うと本当に怖い
左折は直進がいないことを確保してから曲がる。
右折は直進と左折がいないことを確保してから曲がる。
しかし、歩行者と車を分離しない信号方式も時代に合っていない。
映像を見るからにイチビリが乗ってそうなワゴン車である。
きちんとしない事がカッコいいと勘違いしている輩でしょう。
交通事故は被害者も加害者も多大な不幸が訪れる
今回の場合、容疑者は逮捕されてるので被害者に
謝罪に行くのは親族になる、仕事中の事故であれば
会社の責任者が行く事になり事故の影響で発注が減ったり小さい会社なら倒産するかもしれない。。。
事故を起せば本人以外周りに多大な迷惑をかけてしまう事を忘れてはならない。
⇒金井容疑者巻き込み確認しなかったのはスマホ見てた?よそ見運転?