フィリピンでココナツ酒を飲んだ人が数百人病院に搬送され、そのうち8人が死亡した事件がありました。
ココナツ酒は危険なのでしょうか?
それとも何か混入されたなど、事件なのでしょうか?
フィリピンでココナツ酒で8人死亡?数百人搬送。
メタノール(メチルアルコール)は「目散る」アルコールだから飲んじゃダメ。ダジャレではなくて本当に危険。命が助かっても失明の危険がある。
毎日新聞の科学環境部はもっと頑張ってね。 pic.twitter.com/rWmP5oN44Z
— Y.YANAGIHARA(누루포) (@nullpo_G_J_Yang) December 24, 2019
フィリピンでココナツ酒を飲んだ人数百人が病院に搬送されそのうち8人が死亡したそうです。
ココナツ酒は危険?フィリピン
「ココナツ酒の発酵による副産物の一つがメタノールであるため」っていやいや、それはないのではhttps://t.co/Yvl7KHCNqj
『ココナツ酒飲み8人死亡、数百人が病院へ搬送 フィリピン』 pic.twitter.com/Ni9hmcu7MY— ritsuka (@ritsukaPya) December 24, 2019
ココナツ酒が危険ということなのでしょうか?
【AFP=時事】フィリピンで、高濃度のメタノールを含んだとみられるココナツ酒を飲んで8人が死亡し、数百人が病院に搬送された。当局が23日、明らかにした。
被害者は全員、先週末にの首都マニラ南東のリサール(Rizal)で行われたパーティーに参加しており、酒を飲んだ後に腹痛を訴えた。
マニラにあるフィリピン総合病院(Philippine General Hospital)のホセ・ヨナス・デルロサリオ(Jose Jonas Del Rosario)医師はAFPに対し、被害者のうち9人が重体だと述べた。
警察によると、病院に搬送された300人は全員、同地域で購入された同じ銘柄の酒を飲んでいたという。
これを受けて地元政府は、クリスマスの休暇期間にかけて需要が高まるこの酒の販売を即座に禁止した。
市場に出回っているココナツ酒の多くは、地元住民の自家製で、政府は以前にも未登録のアルコール飲料の販売に対して警告を出していた。
デルロサリオ氏によると、ココナツ酒の発酵による副産物の一つがメタノールであるため、失明や死亡の原因となる可能性がある。一部の製造者は、かさを増やすことでより多くの利益を得ようとし、メタノールが含まれたままにしておくという。
出典:時事通信
ココナツ酒は地元の人が普通に作っている「ランバノグ」と呼ばれるお酒のようですね。
ココナツ酒の発酵する際の副産物の一つがメタノールとされていてそれが原因で死亡したとは考えにくいです。
それはなぜかというと、普通のお酒にも量は違えどメタノールは含まれているからです。
おそらく体調不良や重症化、死亡するに至ったのは、お酒の量を増すために高濃度メタノールを入れたのではないかと言われています。
ココナツ酒は危険に対する口コミ

アルコール販売って、危険すぎる。
現地でトゥバっていう名の自然発酵で造る酒だけどやや甘口でわずかな酸味があってアルコールもそんなに強くなくけっこう美味しかった記憶がある。
今にして思えば死ななくて良かった(笑)
エタノール、メタノールの原料の酒飲みと失明や死亡を引き起こす可能性大って、昔の人は知っている。
今だにフィリピンでは数百人はそれでも飲む人がいるなんて…
日本に来ているフィリピンの人は結構いい暮らししてる人もいるけど、、
現地の人は生活も大変な人が多いんだろうなぁ…
発酵でできるメタノールだけで死ねるのはなかなかなくない?
混ぜ物としか考えられないわ。
アルコールはエタノールでもメタノールでも酵母菌によって一緒に作られる
しかし蒸留をしなければ危険なメタノールの濃度は低くエタノールにはメタノールの排出を促す交換があるので蒸留していない酒はメタノール中毒を起こすように見えない
蒸留によって高濃度になったアルコールは沸点の低いメタノールから取り出されるので分離は温度計を見て慎重に温度を上げれば難しくない
メタノール中毒を自家製の酒で起こしたのなら大量に作って蒸留して最初の分のを捨てるだけ
しかし工業用メタノールを混ぜたのではないか?
残念な事にメタノール中毒の患者の治療にはエタノールの摂取が適切だそうだ
本物の酒を飲ませれば助かったかもしれんが
信用出来る酒が無いとはね
お店で出るものは大丈夫だろうけど海外旅行先では気をつけた方が良いね。
二日酔いしたけど。工業用アルコール
だったのかな???(;_;)
まとめ
フィリピンの家庭が普通に作ったココナツ酒ではなくて、イベントで販売するためにメタノールで量を増やして売った粗悪品が原因だそうですね。
出来れば少し高くてもメタノールで量増ししてないものを飲んでみたいですね!