セブンペイの不正使用事件、依然として減らないですよね。
昨年の9月にセブンペイのサービスが終了されているというのにセブンペイの残高を利用されてしまうという事件が起こっています。
そこで気になるのが被害者が払い戻ししなかった理由と新たな被害も補償対象なのかということです。
気になるので調べてみました!
7pay詐欺、被害者払い戻ししなかった理由は?
7payの払い戻しが2段階認証に対応されてるってマジ?
セブンペイ、25万人払い戻さず 未利用の残高は計7千万円 https://t.co/6V1HyAq9E4 pic.twitter.com/RAjrXIeBYz
— 米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) January 9, 2020
そのうちの1人だけど10円だったから💸 #7pay #セブンペイ pic.twitter.com/GiNVuwmq1l
— karahiro (hiroyuki karasawa) (@karahiro) January 11, 2020
20円、もういいよ面倒くさい。
7payの払い戻しの手続きをしなかった人は、少額だからめんどくさい、返金手続きで登録とかしないといけないからめんどくさい、使い切るという人が多かったです。
7pay新たな被害も補償対象?
【呼びかけ】「7pay」きょう手続き期限も…25万人が払い戻しせずhttps://t.co/p0gcrtfYkd
残高は約7000万円に上るという。11日以降も客からの申し出を受けて確認が取れれば払い戻しに応じるとしている。 pic.twitter.com/KvLPkoP2g8
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 10, 2020
返金期限も過ぎていますが、まだ不正使用の被害が起こっています。この不正使用された場合の補償もしてくれるのでしょうか?
セブンペイのサイトを見るとおそらく保証されるのではないかと思われます。
7pay残高まだ使える?
7pay支払いの利用ガイドが今だに貼ってあるけどwww
大丈夫なのかな? pic.twitter.com/viYvLvHc1E— 300x (@300x) January 11, 2020
払い戻ししていない人が25万人で残高が7000万円くらいらしいですが、払い戻ししなかった人はどうなるのか気になりますよね。
サービスとしては昨年の9月30日で終了しています。
(支払い自体もできないという風になっていますが、、、なぜ捕まった中国人は不正使用できたのか気になります。。。)
あと残高の確認が出来たら払い戻しに応じてくれるそうです!!
それ以降は現金かnanacoかクレジットカードを使いましょう!
7pay詐欺に対する口コミ
まとめ
セブンペイ期待をしていた人も多いようですね。
昨年9月に開始から3か月という速さで終了してしまいました。
とはいえ今はキャッシュレスの波が来ているのでまた何らかのサービスは打ち出されるのではないでしょうか?